勉強会 inヴィラ都筑

勉強会 inヴィラ都筑

<勉強会 inヴィラ都筑>

施設では毎月いろんなテーマで

勉強会を行ってます。

今月のテーマは『BCP事業計画』

BCP(Business Continyuity Plan])て何?

というところからなんですが、、、

自然災害や大事故などが起き

不測の事態になっても、事業を中断させず

短い期間で復旧させるための方針、手順を

示した計画書のことを呼びます。

まずスライドを見ながら施設長の説明や

昨年の石川県で起きた地震後の老人施設の

様子を見たりしました。

そして、この施設で災害起きた時

生きてく上で要となる日常用電源と

水(貯水)の場所など確認を行いました。

今回は実際に灯油缶に水を入れて

軽油を入れたものと想定し

非常用電源の場所まで運んでみる

という体験をしてみました。

日常用電源は屋上にあります。

エレベーターは使わず、階段で屋上まで

あがります。

こちらが非常用電源 

施設長が入れ方を説明してます

このサイズの消火器初めてみました

次に段ボールベットの組み立てをしました。

完成です!

とても頑丈で寝ても

座っても大丈夫!!

プライバシー確保のため

パーテーションも人の背丈は

あるものになってます。

普段屋上は鍵がかかっており

入ることができません。

今回の勉強会では何がどこにあるのか

どんな使い方をするのか実際に確認

できたのが、とても良かったです。

有意義な勉強会でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の3件

お知らせ一覧 →

平成医療福祉グループ

ページトップへ戻る